日本酒の吟醸酒と純米酒はどう違うの? その2 | 札幌市中央区の皮膚科なら宮の森スキンケア診療室

〒064-0825
札幌市中央区北5条西27丁目メディック28 3F

011-640-8180

blog
院長ブログ

日本酒の吟醸酒と純米酒はどう違うの? その2

特定名称酒は、大きく分けると「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」の3種に分けられます。
・・・・・・・・・・
吟醸酒は、「精米歩合60%以下に精米した米、米麹、水や醸造アルコールを原料に、吟醸造りという製法で造られた清酒で、固有の香味と色沢が良好であること」が条件となっています。
「精米歩合60%以下」とは、米を40%以上磨いたということです。手間をかけて磨いた米を、低温でじっくり発酵させる製法を「吟醸造り」と呼びます。お米は中心部にいくほど雑味が少なくなるといわれています。ですから丁寧に表面を磨くと米本来の旨味が抽出されるようです。大吟醸酒とは、精米歩合50%以下のものをいいます。

【吟醸酒】  吟醸酒:(原料)米、米麹、醸造アルコール (精米歩合)60%以下

      大吟醸酒:(原料)米、米麹、醸造アルコール (精米歩合)50%以下

・・・・・・・・・・・

純米酒とは、「米や米麹、および水を原料にして造られた日本酒」のことです。ですから一切醸造アルコールは添加されていません。お米だけで作られた日本酒です。純米酒は、口に含むとお米の味わいが深く感じられ、ふくよかな香りがするという特徴があります。

【純米酒】  純米酒:(原料)米、米麹

純米酒の中でも吟醸造りを経た純米酒を「純米吟醸酒」といいます。

     純米吟醸酒:(原料)米、米麹 (精米歩合)60%以下

    純米大吟醸酒:(原料)米、米麹 (精米歩合)50%以下

さらに特別純米酒というカテゴリーも存在します。

       特別純米酒:(原料)米、米麹 (精米歩合)60%以下、または特別な醸造方法

「特別な醸造方法」には明確な規定があるわけではありませんが、酒造組合に特別な醸造方法と認められる必要があるようです。

・・・・・・・・・・

本醸造酒は、「精米歩合70%以下の米や米麹、および醸造アルコールや水を原料にして造った日本酒で、香味や色沢が良好のもの」が条件です。使用する白米1トンにつき120リットル(重量比でおよそ1/10)以下の醸造アルコールを添加してよいことになっています。本醸造酒は、吟醸酒よりも全般的に香りが抑えられていて、シンプルな味わいです。

【本醸造酒】 本醸造酒:(原料)米、米麹、醸造アルコール (精米歩合)70%以下

純米酒と同様に、特別醸造酒というカテゴリーも散在します。

     特別本醸造酒:(原料)米、米麹、醸造アルコール (精米歩合)60%以下、または特別な醸造方法

「特別な醸造方法」には明確な規定があるわけではありませんが、酒造組合に特別な醸造方法と認められる必要があるようです。

・・・・・・・・・・

清酒の造り方や種類を知ると、なおさらそれぞれをじっくりと味わいたくなります。

飲みたくなってきました。(笑)

・・・・・・・・・・

<26/08/2019 札幌市 中央区 皮膚科 宮の森スキンケア診療室>