人類は手を使うことで進化してきました。日常生活の中で、特に意識はしていなくても常に手を使っています。手を使うことで様々な刺激を手に受け、それによって起こる湿疹が「手湿疹」です。
しかしながらその原因と病態は、個人によってまちまちで多種多様です。
・・・・・・・・・・
①刺激性接触皮膚炎:物理的、科学的刺激が手の表皮角化細胞を直接傷害して生じます。手湿疹の”約7割”を占めます。”水仕事”がその代表。それ以外に、陶芸、楽器、庭仕事なども原因となります。
②アレルギー性接触皮膚炎:”化学物質などのアレルゲン”に対する遅延型アレルギーによる接触皮膚炎。家事や職業、趣味を通して手は様々な物に触れるためこれを起こしやすいのです。ゴムやビニル手袋、アクセサリーやスマートフォンなどの金属部分等が原因になることがあります。美容師さんに多く見られるヘアダイ・染毛剤(パラフェニレンジアミンなど)による手湿疹もこれに当たると考えられます。
③アトピー型手湿疹:アトピー性皮膚炎をお持ちの方は、皮膚のバリア機能が低下している場合が多いため、①の刺激性接触性皮膚炎型の手湿疹を起こしやすく、また増悪しやすい傾向があります。
④蛋白質接触皮膚炎:皮膚に触れた蛋白質抗原に対する即時型アレルギーを主な発症機序とします。アトピー素因やバリア機能低下により、”蛋白抗原に対する感作が成立”し、これにより起こるのではと考えられています。食品を扱う職業の人に多い傾向があります。
⑤混合型:以上の病態が混在したものです。
・・・・・・・・・・
ひとたび手湿疹が起こると、更なるバリア機能の低下や、様々なアレルゲンに対する感作を起こしやすくなり、さらに掻破が加わり症状が悪化、という”悪循環に陥る危険性”があります。
水仕事避けられないし。。。くすり塗ったってすぐには良くならないし。。。と思わずに、少なくとも悪化を防ぎ良い状態を維持するだけでも必要なことだと考えます。
・・・・・・・・・・
<02/04/2017 札幌市 中央区 皮膚科 宮の森スキンケア診療室>
最も身近な皮膚疾患・手湿疹について考える。 (皮膚科情報)